
目次
スマート=賢い ガラケー=ガラパゴス携帯
皆さんお使いのスマートフォン。スマートフォンの使用方法は各種様々な人により異なると思いますが、使い方によっては驚愕の安さの料金に抑えられることをご存知でしょうか?
そもそもスマートフォンのスマートとは賢いと言う意味。携帯電話としての機能ではなくパソコンの機能面が追加され、使用用途の幅が広がったことからそのような名前がつけられました。(ちなみにガラケーの言葉の由来はガラパゴス携帯。進化がないと言う捉え方です。)
小さなパソコンを所持してることと同じ意味合いになるスマートフォン。携帯電話の進化型として捉えられがちであるが、実はパソコン面で機能を比べたほうが人によっては自分に合った使用方法が見つけられることもある。
具体的に、電話として使うか、パソコンとして使うかと言う区別だ。よく捉えられがちであるのが、携帯電話なのだから、電話機能をつけなければいけない、なければ不安と言う意見だ。しかし、実際は電話としての用途を用いない方も多いはず。
というのも今は電話として使える様々な便利機能が充実している。昔は電話と言ったら電話回線に置いて音声通話をするほか手段がなかったが、今であればインターネット回線を使った音声電話、IP電話の機能が充実しており、そちらを使う方が圧倒的に安く抑えられるケースが多いのである。
電話機能が必要ないユーザーが増えている
インターネット回線を使用した通話と言うのはメジャーなところで言うとLINE通話。LINEのメッセージをやり取りする中に電話のマークがあると思うが、そのマークを押すと相手とインターネット回線に置いて通話を行うことができる。
LINEが出始めた当初は、LINEアプリ上内のみでの扱いだったが今ではスマートフォンに入っている電話機能をリンクして通常の通話とLINE電話が同じくくりとして電話帳の中で管理されているため以前よりとても使いやすくなった。
確かにビジネスマンなどは仕事のやりとりを電話ではなくLINE通話なので済ませようとすると相手に失礼、軽率に見ているなどを捉えられがちな要素はまだまだあるかもしれないが、プライベート面での使用用途であれば問題ないであろう。
私自身LINEが出始めた当初はLINEの通話機能があることを認知していたがこれを使うことにより通話料をケチっていると思われたくないと言う気持ちがあった。
またLINEが始まった当初は誰がLINEを使っているのかも全くわからない状況だったため現実的ではない機能だと返事していた。LINEを登録したらLINE通話でそれ以外は通常の電話と言うのは手間が増えて私は嫌だった。
しかし今これだけメジャーになったアプリであればほとんどの人がLINEを使用しておりLINE通話を認知している。その中でLINE通話を使う事は周りにとっても違和感のない行動である。
これができることとできない事によって変わってくること。それは携帯電話の契約方法である。格安スマホであれば、1.インターネット回線のみの契約、2.インターネット+音声電話の契約の2種類から選ぶことができる。
電話機能を付けないで契約すれば驚愕の安さ
電話番号をお知らせして電話を行いたい方は音声通話が必要になるが、それ以外の用途であればインターネット回線のみの契約で十分済んでしまうのである。またこっちの方が価格帯が安く設定されている。
最低料金から見ると300円400円と言うものもある。こちらはギガ数がとても抑えられた現実的ではないプランであるが、Wi-Fiなどを使用する環境下に常時いる方であれば問題なくこちらで用途が済んでしまう。
またインターネット回線のみの契約であれば契約期間が短期間で抑えられる。数ヶ月使いたいだけなどの場合は古いスマホ持ち出してきて、それにSIMカードを入れて毎月数百円の支払いこの形だけで用途が済んでしまう。1回のコンビニで使う金額ほどで1ヵ月分のすま放題を抑えることも十分可能になるわけだ。
ここで見直してほしいのの今の使っているスマホの使い方。それは今まで蓄積されてきたあなたの経験値による部分が大きいと思い固まりきっていると思う。しかし今これだけ柔軟なプランが多数用意されている中であなた自身の使い方をもう一度見直し必要であれば変えていくことも求められる。
1番楽な使い方をするのはみんなができる最も安易な手段。その枠から飛び出て新しいものに興味を持ち、その用途に自分が合わせられるのか今やっていることの本当の必要性を考えることができるのか。そんな思考を持って今回この記事を読み検討をしてもらえれば幸いです。ご覧いただきありがとうございました。