スマホの知識 スマホの楽しみ スマホデビュー

【高校生のスマホ使用は何時まで?】スマホ依存しそうな高校生の子供

(注目記事)【中高生のスマホ代をもっと安く】LINEモバイルを活用しよう

 

 

 

 

 

 

 

高校生のスマホの使用時間はどの程度が適切か

高校生になればスマホを持っているのは当たり前。スマホを使って自分のやりたいことをするのは大人も子供も共通です。大人と一緒とは言いつつも高校生はまだ子供の立場。自分で時間をコントロールすることや、規制することが苦手なため親としてはやはりその疲れで勝手に口を出したくなる所です。

自分たちの高校生の時はスマホと言うものはなかったため、ずっとスマホをいじっている子供の気持ちの理解に苦しむ親もきっといるはず。スマホの使用時間はどの程度が適正なのか考えまとめました。

あなたのお子さんはスマホで何をしていますか?

一概にスマホをいじっていると言ってもやっている内容は様々です。YahooやGoogleを使用して調べ事、LINEやツイッターなど友達とのSNS、YouTubeで動画、音楽を聴くなど用途は様々。まずあなたのお子さんがスマホを何に使用しているのか理解するところからはじめましょう。頭ごなしにダメダメ言っても聞く耳持ってもらえないのは当然です。

直接聞くでもいいですし、スマホの画面を後ろから覗いてみるでもいいと思います。スマホをいじっている時間の中でも、「今は友達とLINEしてる」「今はゲームをしている」などをひとまとめにせずに子供がやっていることをまんべんなく見てあげましょう。

ずっとスマホをいじっているとまとめずにやっている事の細分化ができれば、それに対しての時間が多いのか少ないのかと言う判断の基準が建てられるようになります。

子供がスマホでやっている内容が分かったら、自身の中高生時代と比べてみてください。
端からスマホの使いすぎは良くないと決めつけてはいけません。あなたもスマホがない時代に同じようなことをしていたはずです。例えば、
・スマホで音楽を聴く事→ CDを買って聞くこと
・動画を見ること→ビデオやDVDを見ること
・SNS (line、Facebook、Twitter、Instagramなど)→メールや電話をすること

このような解釈をすると、今子供がやってる事は私も昔やっていたことと同じと言う解釈ができるようになります。そうすると受け入れやすくなりますよね。自分と同じ解釈ができると自分の中で基準が明確になります。

自分が学生時代どの程度音楽を聴いていたか、友達で1番音楽を聴いていた人はどのくらい聞いていたのかなど明確な基準もできますし、OKラインとNGラインの境界線がよりわかりやすくなると思います。昔はいくつも動作を分けて行わなければいけなかったことが今はスマホ1つでできてしまうということに気づくでしょう。

一般的に高校生のスマホ使用時間は22時から23時が妥当

やりたいことをスマホに集約しているので、スマホの使用時間が長くなるのは当たり前。特に学校の授業や部活などで外での時間が自由に取れないのであればなおさらでしょう。その分のシワ寄せが家に来て家が発散場所となるはずです。この理解ができて親が問題視しないのであれば子供のスマホ利用はとことんやらせるべきです。

おそらく親世代は昔ゲームをやりすぎて怒られたこと、音楽を聴きすぎて耳が悪くなると怒られたことなどと思い出を重ね今を送ろうとしているはず。確かにそれも一理ありますが、今の社会はスマホ無しでは生き抜くことができません。スマホはそれだけ重要なコミュニケーションツールであります。何ならスマホ1つで仕事ができてしまう時代です。

親としての不安な気持ちは重々わかりますがやりたいときにやりたいことができる幸せを存分に子供に与えてあげてみてはいかがでしょうか?

親が否定ばかりしていたら子供も聞く耳を持たなくなってしまいます。親が妥協して子供のわがままを受け入れる部分と、子供に折れてもらう部分の両方が必要になります。

私がスマホの適正時間を超えると判断するただ1つの基準は、今の日常生活が成り立たなくなる事です。22時もしくは23時までのスマホ使用が高校生にとって生活に支障が出ない一般的なスマホ使用のラインになってくるのではないでしょうか?それ以外であれば存分にやってみたいことをやりたいだけやってほしいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼よく読まれる関連記事▼

【聞いてもらえない・逆ギレ怖い】スマホばかりの子供を注意したい

【スマホは1日何時間まで?】スマホ好きとスマホ依存症の差

中学3年の受験生からスマホを取り上げるべきか?

【固定費が馬鹿にならない】格安スマホに乗換えて成功した体験談12選

【4人家族の通信費の平均は?】周りのうちより高い通信費

強制手段:スマホの休止時間を設定

子供がスマホ操作できる時間を親が設定してしまうというほうほうがあります。それがiPhoneの休止設定。時間帯、曜日、アプリごとに使える内容を設定することができる機能のほかにどのアプリをどの程度使っているのか統計を取り見ることも可能になります。

1.設定→おやすみモード

2.使用用途:自分用・子供用を選択

3.「休止時間」と常に「許可するアプリを設定」

補足)常に許可するアプリはこちらの画面で選択できます。

補足2.)休止時間をオン。時間・曜日でアプリの休止設定を行う

アプリのロック状態画面。この状態では暗くなったアイコンのアプリは使用することが出来ません。

設定の解除の暗証番号を子供に伝えず親で管理してしまえば子ども自身での解除は行えないため、多少パワープレイの要素はありますが、子供とスマホを引き離すにはとても有効は手段になります。

スポンサーリンク

(注目記事)【中高生のスマホ代をもっと安く】LINEモバイルを活用しよう

中高生のスマホ代をもっと安く!

1

LINEがデータ消費ゼロで月額500円~! 【こんなに安くていいの?】LINEモバイルとは一体なに? LINEモバイルというのは、メッセージアプリLINEが提供する格安スマホの会社のことです。格安スマ ...

-スマホの知識, スマホの楽しみ, スマホデビュー

Copyright© 格安スマホまるわかり講座 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.